MENU
アーカイブ

セリアドールハウスの作り方!100均でおしゃれに(初心者向け)

当ページのリンクには広告が含まれています。

こんにちは、ドール歴10年以上のcocoです。今回は大人気の「セリアドールハウス」をおしゃれな「フレンチガーリー」のテーマで作ります。

coco

プチプラでおしゃれな撮影ブースが欲しい方におすすめです!

このような方におすすめです

  • 1/12ドールをお迎えしている
  • プチプラな撮影ブースが欲しい
  • 省スペースな撮影ブースが欲しい

こちらの記事はいかがですか?

目次

はじめに – セリアドールハウスは1/12ドールにぴったりの撮影ブース

セリアのドールハウスは1/12サイズドール(シュガーカップス・オビツ11・ブラインドドールなど)にぴったりです。私のようにプライベートな部屋の中を映したくない人や、お人形らしいかわいい撮影ブースが欲しい方におすすめです。

coco

また、組み立て式のため、使わないときは解体して収納できるのが嬉しいです

おしゃれな「セリアドールハウス」の作り方

今回はオビツ11・シュガーカップス・ブラインドドールなどの1/12サイズドール用に「セリアドールハウス」を作ります。

coco

今回は「フレンチガーリー」がテーマです。いくつか準備していただくものがありますのでご用意ください

準備① セリアでドールハウスの材料を準備する

はじめに、ドールハウスベース・ドールハウス壁紙(床用)・ドールハウス壁紙(壁用)の3種類を準備してください。

coco

この他に「両面テープ」が必要です。一部材料が売り切れだったため、2店舗はしごしました

作り方① セリアドールハウスを仮組して配置を確認する

このように仮組をして配置を確認します。位置確認しておくことで、ドールハウス壁紙の貼り間違えを防ぎます。

coco

グラスマットとはこのようなグリーンのマットのことです。こちらのお品物は売り切れになっていましたので、似たようなマットはこちらです

作り方② ドールハウス壁紙を貼る

床用・壁用のドールハウス壁紙をこのように貼っていきます。角に合わせて貼ると貼りやすいです。

coco

床用のドールハウス壁紙は、裏にのりがついていないため、両面テープなどをご用意ください

完成した様子 – フレンチガーリーな「セリアドールハウス」

早速、今回のフレンチガーリーな「セリアドールハウス」でうちの子(シュガーカップス)を撮影してみました!このような感じで、1/12ドールにぴったりです。

うちの子かわいい♡
coco

1/12ドールのシュガーカップスで撮影してみました。このようにバランスがピッタリです

撮影モデルのドールはこちらからどうぞ

セリアドールハウスのかわいいプチアレンジ

アンティーク風ドールハウスの組み合わせと、マスキングテープを使ったアイデアを紹介します。

アイデア① アンティーク風ドールハウス

ウィリアム・モリスの壁紙のようなおしゃれな壁紙シートを見つけました。こちらに壁紙を変更してみます。

このようにちょっとクラシカルな印象になります。花柄が1枚、無地のピンクが1枚入っていますので、撮影する向きによって印象が変わる面白い壁紙です。

coco

無地の壁紙はモダンな家具やインテリアとも合いそうですね!

アレンジ② マスキングテープを壁紙にする

セリアにはこのように壁紙に使えそうなマスキングテープも売っています。今回はこちらで壁紙をアレンジします。

コツは写真のようにピッタリ丁寧に貼っていくことです。隙間があると目立ちますのでご注意ください。

このように市販のドールハウス壁紙と違うイメージに仕上がります。

coco

市販品とイメージを変えたい方や、他のドールオーナーさんと被りたくない方におすすめです

こだわり派のドールオーナーさんへ

ベースを両面使えば「セリアドールハウス」を省スペースで楽しめる!

ミニマリストのため、ドールハウス2個分は収納を圧迫して嫌だなと思い、両面に壁紙を貼ることを思いつきました。表面にはこのようにフレンチローズ柄の壁紙と白い床材の壁紙を貼っています。

裏面にはクラシカルローズな壁紙と白い床面の壁紙を貼りました。ガラリとイメージが変わりますね!

coco

ドールはものが増えやすい趣味です。持ち物を減らす工夫をすることで暮らしを圧迫せず快適に過ごせます

収納を減らしたい方はこちらもどうぞ

【注意】セリアドールハウスのハンドメイド品販売について

この記事は「個人で楽しんでいただくこと」を目的に、セリアドールハウスの作り方を紹介しております。

セリアの基本方針も「個人で楽しむこと」にあり、ハンドメイド販売不可のアイテムもございます(Amifaさんなど)。

この記事を参考にしたハンドメイド作品の販売はしないようお願いいたします。

coco

他の当ブログのセリア関連記事につきましても、個人で楽しんでいただくことを目的に紹介しております

おわりに – セリアドールハウスはプチプラで楽しめる!

今回のセリアドールハウスにかかった費用は、基本のドールハウスで400円、アレンジで+300円でした。500円あれば楽しめるのがドールオーナーにとっては嬉しいですね!

さらに腰板・ミラー・窓・フィルム・造花・椅子など1,000円ほどでさらに豪華なドールハウスを楽しめます。

coco

以下のアレンジ・小物編で紹介予定です。お楽しみに!

モデルとして登場したうちの子です

この記事を読んでいる人におすすめの関連記事

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

cocoのアバター coco ミニマリストドールオーナー

シュガーカップス(ショコラーラ)のmimiを一人っ子で可愛がっています。

ドールオーナー歴13年(過去10年+復帰3年)| ミニマリスト歴10年 | ブロガー歴5年 | ディーラー経験あり | ドール初心者に役立つ知識を発信中

ドールオーナーさん達のお役に立てましたら幸いです♡

読者登録はこちらから

sarasa-ドール情報とドール服 - にほんブログ村
目次