こんにちは、ミニマリストでドールオーナーのcocoです。今回はモノ選びが得意なミニマリスト目線で「持ち運びドールバッグ」を厳選しました。1/12ドール・1/6ドール・1/4ドール・1/3ドール・70cm級ドールにぴったりなドールバッグを紹介します。

イベント参加・撮影会など、持ち運びドールバッグは一つ持っておくと便利です
このようなお悩みを持つ人におすすめです
- ドールの持ち運びに困っている
- ドールを傷つけずに運ぶアイテムが欲しい
- 良い持ち運びバッグが見つからない
こちらの記事はいかがですか?
この記事を書いた人
はじめに – ドール持ち運びバッグとは「傷つけずに運ぶためのバッグ」
ドール持ち運びバッグとはドールを目的地へ傷つけずに運ぶためのケースやバッグのことです。ドールを持ち運ぶのは、このようなシーンが考えられます。
- イベント参加
- 撮影会
- オフ会
- ドール同伴の旅行
例えばスーパードルフィー(SD)などのメイクは繊細でちょっと爪で引っ掻いてしまっただけでも、削れてしまうことがあります。また、シュガーカップスやドルフィードリーム(DD)などのソフビヘッドのメイクでもチークが薄くなってしまったりという恐れがあるのです。

このようにな不慮の事故を防ぐために、ドール持ち運びバッグを活用する人が多いです。次からはサイズ別のドール持ち運びバッグを紹介します
1/3ドール・1/4ドール・73cmドール:持ち運びバッグ
1/3ドール・1/4ドール・73cmドール対応のバッグです。すっぽりドールが入って、ベルトで固定できるため、ドールがズレたりする心配が減りそうです。

- 2wayでショルダーバッグ、ハンドバッグとして使える
- 中綿入りでクッション性がある
- 別売りのドールパッドでさらに安心感アップ
- 1/6ドールサイズの取り扱いがない
- ドールパットが別売りなこと

ドールパッドが別売りですが、合わせて購入すると安心感が高まります
73cm級ドールにも対応!

1/4ドール:持ち運びバッグ
40cm級の1/4ドール対応のバッグです。すっぽりドールが入って、ベルトで固定できるため、ドールがズレたりする心配が減りそうです。

- 中身が見えて安心する
- そのままケース代わりになる
- イベントの展示にも使えそう
- 通行人はびっくりするかも

ドールが見えるようになっているのが特徴です。ドール好きには可愛いですが、ドールが苦手な人にはちょっと配慮が必要かもしれません
中身が見えて可愛い!

1/6ドール・1/8ドール:持ち運びバッグ
1/8ドール・1/6ドール対応のバッグです。上段にドール服・靴などのドールグッズ、下段にドール本体を収納できます。イベントのほか、撮影会やオフ会などにもおすすめです。

- 3wayでショルダーバッグ、ハンドバッグ、ポーチとして使える
- リボンでドールを固定できる
- 上段にドール服・靴などを収納できる
- ちょっと値段がお高め

真っ白にロゴが映えてかっこいいデザインです!
1/8ドールにも対応!

1/12サイズ:持ち運びバッグ
1/12ドールは市販の大きめコスメポーチの中にすっぽり入ります。特にこちらのポーチは実際に購入してみて良かったのでおすすめしたいです。

- ガバッと開いてお世話しやすい
- そのまま飾っておける
- 中にドールグッズを収納できる
- メガネケースよりもかさばる

普通のメイクポーチのため、外からはドールが入っているとは分からないのもおすすめポイントです!
ドール服も収納できる!

おまけ情報 – ドールバッグと合わせて使いたいグッズ

ドールバッグと合わせて用意しておくと安心なグッズを紹介します
グッズ① ドール保護パッド – 1/3ドール・1/4ドール・1/6ドール・70cm級
バッグにドールを入れるときに保護してくれるパッドです。トートバッグなどお手持ちのバッグを活用して移動したい人にもおすすめです。お手持ちのバッグを活用する場合は無印良品のファイルケースなどを合わせて利用するとさらに安心感が高まります。

- ドール本体を優しく保護できる
- 手持ちのバッグを活用できる
- サイズが豊富で活用しやすい
- メイクまでは保護できない

SNSを見ているとこのようなクッション+ファイルボックス+手持ちのトートバッグで移動する人もいます。その際はフェイスカバーも忘れずにつけてくださいね
手持ちのバッグを活用したい人におすすめ

グッズ② ドール用フェイスカバー – 1/3ドール・1/4ドール・1/6ドール・ブライス
お出かけの時にメイクを保護してくれるカバーです。移動中にメイクが削れたり、お顔が傷ついたりする場合もあるため、つけてあると安心です。

- メイクを保護できる
- メイクが擦れない
- 単品でも使いやすい
- ボディなどは保護できない

以前にドールをお迎えした時に郵送された際は、フェイスカバーが付いていました。このように移動中にお顔が傷つくのを防いでくれる役目があります
ドールメイクの保護に

「ドールバッグ」「ドール持ち運び」に関する疑問・質問にお答えします!
持ち運びドールバッグに関する、気になる疑問・質問をまとめました。もしも他に聞きたいことがありましたら、お問い合わせフォームへお気軽にご連絡ください。
質問① 1/12ドールのフェイスカバーはどうしたらいいですか?
以前はMY HEROINEさんで販売されていましたが、現在は取り扱いがないようです。実は100均のセリアで代用品が購入できます。
セリアで購入できる1/12ドールのフェイスカバー
- セリアドールサイズのフェイスカバー
- 推し活用のスリーブをカットして使う

セリアドールのフェイスカバーは2種類あるためサイズをよく確認してください。推し活用のスリーブはフェイスに合わせて余分な部分をカットして使います
質問② ドールバッグは代用できますか?
もちろん、専用のバッグを買わなくても大丈夫です。よく見かけるのは市販のトートバッグにファイルボックスを入れて、その中にドールを座らせて持ち運ぶ方法です。ただし、ドールが傷つかないようにこのようなことに注意してください。
ドールバッグを代用するポイント
- 底マチがあるトートバッグを選ぶ
- 生地が丈夫なものを選ぶ(薄手は×)
- ファイルボックスを入れる(無印良品など)
- ドールを保護パッドやフェイスカバーで保護する
- ドールを座らせる

ドールが移動中動いたり倒れたりしなければ、市販のトートバッグでも大丈夫です
質問③ ドールとのお出かけでマナーはありますか?
ドールとのお出かけマナーで、ドールオーナーさん達が気をつけていることをまとめました。
ドールとのお出かけマナー
- 公共の交通機関では、見えないように配慮する
- 大型のドールは通行人に当たらないように配慮する
- 撮影する場合は、周りの人に配慮する
- ドール専門店以外で撮影する場合は事前に許可を取る
例えば一般客も来るカフェなどでは事前にドール撮影OKかお店に確認しておくと安心です。OKな場合は、撮影しやすい窓際の席に案内していただけたり、配慮してくださることもあるそうです
ドール撮影のマナーはこちら
おわりに – ドールサイズに合わせたバッグで快適に!
イベント参加・撮影会・オフ会など、ドールを連れて外出する際には「ドールバッグ」があると快適です。
理由は固定するベルトが付いていて、ドールが揺れで傾いたりするのを防いでくれます。なぜしっかり固定するかというとメイクが剥げてしまうなどドール本体が傷つくのを防ぐためです。また、メイクの保護にはおまけで紹介したフェイスカバーが有効です。

イベント・撮影会・オフ会などにドールと安心してお出かけするきっかけになりましたら幸いです
1/12ドールバッグの中身